謹賀新年
謹んで、農業法人でんぱたより皆様に、新年のご挨拶を申し上げます。
昨 年は震災に見舞われ、さらには福島第一原発事故もあり、福島県は多大なる被害を受けました。幸いにもでんぱたがある矢祭町は震災の影響も少なく、放射線量 も「クールスポット」と呼ばれるほど低い地域です。販売しているお米は独自に放射線量を測定し、結果、放射性物質は検出されませんでした。これからも常に 情報を開示し、安全で美味しいお米をお届けできるよう、邁進して参ります。
そして、昨年はたくさんの方々のお力添えに感謝しきりの一年と なりました。ご支援頂きました皆様、本当にありがとうございます。人々のつながりを大事に、今後もでんぱたが「生産者」と「消費者」を直接結びつけられる 役割を果たせるように、お一人お一人との関わりを大切にしていきたいと思います。
私達は努力を重ね、さまざまな困難に立ち向かい、皆様に矢祭町のお米を食べて頂けるように頑張っています。
本年もどうか、でんぱたと福島県そして矢祭町を応援頂けますよう、何卒宜しくお願い致します。
やまつーりずむ
山があり、川がある自然豊かな矢祭町で農業体験・田舎体験出来ます!
ブルーベリー園・梅園
耕作放棄地を開墾した園。梅は6 月下旬に、ブルーベリーは7 月のひと月かけて収穫します。
精密農業
2018 年からドローンを導入。圃場へGPS を利用した航空防除を行っています。
海外輸出
2016 年よりタイ・バンコクへ、2018 年よりフランス・パリへ、矢祭米の輸出への取り組み。
もったいない市場
都内中心に矢祭町の野菜や特産品を出張販売。矢祭米なども扱ってもらっています。
コラボレーション
でんぱたのブルーベリーを、矢祭町の酒蔵が甘酒に、大子町のレストランがパンに仕上げました。
矢祭時間
でんぱたが所属している矢祭町農業法人会の活動を紹介した情報誌。2016 年より年に1 回発行。
でんぱた応援隊
矢祭の「米たまご」
< 美味しい「たまごかけごはん」 熱々の炊きたてごはんの上に生たまごを溶きかけて、ほんの少しのお醤油・・・
梅の木 枝の誘引
梅園での冬の作業のひとつに枝の誘引(ゆういん)作業があります。 植樹してから3年目の梅。主となる枝を・・・
《タイ・バンコク》そらの社 いちご販売
タイのバンコクにて矢祭町産農産物を初めて販売してきました。 県の補助事業を受け、矢祭町農業法人会の会・・・
みずみずしい完熟トマト
管理が行き届いた、トマトのおうち 真冬の寒い時期に、落合さんのトマトハウスを訪れました。 この日は比・・・
矢祭米のこだわり精米
矢祭米のこだわりのひとつに、精米があります。。 意外と気にされない「精米加工」ですが、いくら美味しい・・・
ドローン操縦 練習中
先日、農作業の合間にドローンを1年ぶりに操縦しました。 でんぱたでは2018年より、カメムシとイモチ・・・
梅とブルーベリーが実ってきました!
でんぱたの、耕作放棄地に植えたブルーベリーと梅。 青梅がたくさん実っていました。 ブルーベリーは来月・・・
2020年 田植え
田植えを終えました 5月18日から田植えを順次行いました。 田植え初体験の若手2名が、指導を受けて考・・・
春の準備
日が伸びて温かくなってきた今日この頃、春らしい強風の中、 でんぱたのすぐ横の田んぼをトラクターで田起・・・
矢祭時間 vol.5 閲覧はこちら
矢祭町農業法人会の情報誌「矢祭時間」を1年に1度発行してまいりました。 5年目の第5弾が発行されまし・・・