2011年7月2日~3日開催 (前編)
前回に引き続き
本年度2回目の「やまつーりずむ」が開催されました。
梅雨の真っ只中、
天候が心配されましたが、
両日とも快晴に恵まれ、
参加者の皆さんも汗だくになって作業に取り組んでいました。
<初日>
13:00ごろ
県外から参加者の皆さんが到着。
昼食を取り、さっそく「トンボ玉作り」に取りかかります。
まずは、できあがりをイメージしながら好きな色のガラス棒を選びます。
次にガラス棒をゆっくり温めていきます。
ガラス棒の先端が溶け、水飴状態になります。
少しずつ大きくしていき、好みの大きさになったら別の棒に巻き付けます。
ここである程度形や大きさを整えます。
同じ要領で、柄をつける為の細いガラス棒を選び、
溶かし、土台のガラス玉に押しつけます。
ドット、ハート、花…
配置を考えながら一滴ずつ垂らし、押しつけます。
形を整えながら、表面をならしていきます。
表面を温め、先端の細い器具で引っ掻いてハートの形にしたり、マーブル模様を作ったり、
素敵な模様に大変身!
ただ、この作業が一番難しく、
皆さん大苦戦していました(笑)
できあがったトンボ玉は冷えないうちに
下の写真のように、木のチップの中に入れ、
ゆっくりゆっくり時間をかけて固めます。
先生の作品☆
先生を見習って皆、一生懸命、製作しました。
世界に一つしかないオリジナルトンボ玉の完成です。
16:00
ちかくの畑へ移動し、じゃがいも堀り体験へ。
子供達は、まるで宝の山を見つけたかのように、じゃがいもを次々と拾い集めていました。
たった15分程度でコンテナ2個分も収穫できました!
自分たちで掘ったじゃがいもは各自お持ち帰り♪
その後、
近くの温泉施設「ユーパル矢祭」にて
汗と土をきれいさっぱり洗い流し、
待ちに待った夕食タイム(^^)/
18:30
参加者の皆さんが宿泊する「館山ランド」にて
地元の野菜と収穫したてのじゃがいもを使った田舎料理を
思う存分、堪能しました。
20:00
夕食後、近くの田んぼに移動し、ホタル鑑賞。
都会ではほとんど見られなくなったホタルを間近で見られ、
子供も大人も大興奮でした!
残念ながら、闇に光るホタルをカメラに収めることはできませんでしたが、
ホタル達が「矢祭へようこそ!」とでも言っているのでしょうか、
私達のところへ寄ってきました。
こうしてイベント盛りだくさんの一日目は無事終了しました。
やまつーりずむ
山があり、川がある自然豊かな矢祭町で農業体験・田舎体験出来ます!
ブルーベリー園・梅園
耕作放棄地を開墾した園。梅は6 月下旬に、ブルーベリーは7 月のひと月かけて収穫します。
精密農業
2018 年からドローンを使い、GPS を利用した圃場への航空防除を行っています。2021年から無人田植えロボによる田植えを行っています。
海外輸出
2016 年よりタイ・バンコクへ、2018 年よりフランス・パリへ、2021年よりアメリカへ・・矢祭米の輸出への取り組み。
もったいない市場
都内中心に矢祭町の野菜や特産品を出張販売。矢祭米なども扱ってもらっています。
コラボレーション
でんぱたのブルーベリーを、矢祭町の酒蔵が甘酒に、大子町のレストランや塙町のカフェがパンに仕上げました。
矢祭時間
でんぱたが所属している矢祭町農業法人会の活動を紹介した情報誌。2016 年より年に1 回発行しています。
でんぱた応援隊
でんぱたの矢祭米コシヒカリが食べられるお店や、応援してくれているお店や団体を紹介します。
GLOBAL GAP ・ ふくしまGAP
米でのGLOBAL GAPを取得しました。世界に向けて矢祭米コシヒカリが安全な取組の中で生産された安心なお米だと証明されました。
矢祭の「米たまご」
< 美味しい「たまごかけごはん」 熱々の炊きたてごはんの上に生たまごを溶きかけて、ほんの少しのお醤油・・・
梅の木 枝の誘引
梅園での冬の作業のひとつに枝の誘引(ゆういん)作業があります。 植樹してから3年目の梅。主となる枝を・・・
みずみずしい完熟トマト
管理が行き届いた、トマトのおうち 真冬の寒い時期に、落合さんのトマトハウスを訪れました。 この日は比・・・
この冬初めての積雪
昨日と今日の朝、この冬初めて積もる位の雪が降りました。 矢祭町は福島県で最南端の町なの・・・
《タイ・バンコク》そらの社 いちご販売
タイのバンコクにて矢祭町産農産物を初めて販売してきました。 県の補助事業を受け、矢祭町農業法人会の会・・・
矢祭時間vol.8 閲覧はこちら
矢祭町農業法人会の情報誌「矢祭時間 vol.8」が2022年12月に完成しました。 1年・・・
農業の現場から「ふくしまの今を語る人」 2023年2月14日 講演動画
2023年2月14日に福島市コラッセにおいて、「ふくしまの今を語る人」として 農業法人でんぱた代表の・・・
しらかわスタイル 2022年12月10日イベント動画
令和4年12月10日、福島県矢祭町にて開催した 「-福島県しらかわ地域で自然体験『やまつーりずむ』-・・・
横浜Heart矢祭
かねてから、ジョブキャンプ(就労体験)や、ブルーベリー・梅収穫などで交流を続けている横浜に本拠地を構・・・
きっちん ぴいす
きっちん ぴいす 横浜市戸塚区のおうちカフェ。店主一人で切り盛りする小さな店です。 あたたかいごはん・・・