2011年7月2日~3日開催 (後編)
翌日…
前日たくさんはしゃいだ子供達はぐっすり眠れたかな?
なんて考えながら、
朝食で子供達と顔を合わせると、
「4:30に起きちゃったよ~」なんて声も!
次の日のことを考えてたら
早く目が覚めちゃったのかな?
9:00前に朝食を済ませ、
一同はブルーベリー農園へ!!
前回は苗木を植えましたが、
今回はその苗を丈夫に育てる為の保護をする作業。
杉皮をかき集め、
それぞれ苗の根本に覆い被せます。
炎天下での厳しい作業でしたが、
人一倍頑張っていた女の子たち。
皆さんが一生懸命やってくださったおかげで、
残りの苗木全て終わらせることができました。
その後は田んぼの脇にある水路でおたまじゃくし&カエル探しに夢中になる子供たち。
その後近くの川で水遊び。
気温はとっても高いのに、
水はとっても冷たかった~(>_<)
最初、足だけのはずが、
終いには全身びしょぬれに…
たっぷり遊んで、体もクールダウンしたところで
お腹もペコペコ…
「でんぱた」に戻り、
みんなでうどんをツルツルっとすすって、
はぁ~疲れた。。。
これにて
「やまつーりーずむ第二弾」終了~☆
参加してくださった皆さん、
遠いところからのご参加
本当にありがとうございました。
また次回お会いできることを楽しみにしております♪
そして参加したことの無い方!
参加しようかどうしようか迷われている方!
まずは一度来てみて下さい!
きっとすてきな出会いといい思い出を持ち帰っていただけると思います。
ご参加随時お待ちしております★
やまつーりずむ
山があり、川がある自然豊かな矢祭町で農業体験・田舎体験出来ます!
ブルーベリー園・梅園
耕作放棄地を開墾した園。梅は6 月下旬に、ブルーベリーは7 月のひと月かけて収穫します。
精密農業
2018 年からドローンを使い、GPS を利用した圃場への航空防除を行っています。2021年から無人田植えロボによる田植えを行っています。
海外輸出
2016 年よりタイ・バンコクへ、2018 年よりフランス・パリへ、2021年よりアメリカへ・・矢祭米の輸出への取り組み。
もったいない市場
都内中心に矢祭町の野菜や特産品を出張販売。矢祭米なども扱ってもらっています。
コラボレーション
でんぱたのブルーベリーを、矢祭町の酒蔵が甘酒に、大子町のレストランや塙町のカフェがパンに仕上げました。
矢祭時間
でんぱたが所属している矢祭町農業法人会の活動を紹介した情報誌。2016 年より年に1 回発行しています。
でんぱた応援隊
でんぱたの矢祭米コシヒカリが食べられるお店や、応援してくれているお店や団体を紹介します。
GLOBAL GAP ・ ふくしまGAP
米でのGLOBAL GAPを取得しました。世界に向けて矢祭米コシヒカリが安全な取組の中で生産された安心なお米だと証明されました。
矢祭の「米たまご」
< 美味しい「たまごかけごはん」 熱々の炊きたてごはんの上に生たまごを溶きかけて、ほんの少しのお醤油・・・
梅の木 枝の誘引
梅園での冬の作業のひとつに枝の誘引(ゆういん)作業があります。 植樹してから3年目の梅。主となる枝を・・・
みずみずしい完熟トマト
管理が行き届いた、トマトのおうち 真冬の寒い時期に、落合さんのトマトハウスを訪れました。 この日は比・・・
この冬初めての積雪
昨日と今日の朝、この冬初めて積もる位の雪が降りました。 矢祭町は福島県で最南端の町なの・・・
《タイ・バンコク》そらの社 いちご販売
タイのバンコクにて矢祭町産農産物を初めて販売してきました。 県の補助事業を受け、矢祭町農業法人会の会・・・
横浜Heart矢祭
かねてから、ジョブキャンプ(就労体験)や、ブルーベリー・梅収穫などで交流を続けている横浜に本拠地を構・・・
キャンペーン紹介
でんぱたのお米がお得に手に入るキャンペーンの紹介です。 でんぱたYahoo!ショップでは、2022年・・・
きっちん ぴいす
きっちん ぴいす 横浜市戸塚区のおうちカフェ。店主一人で切り盛りする小さな店です。 あたたかいごはん・・・
はらくっち
四ッ谷 haraku-chi (はらくっち) 東京四ツ谷にある福島郷土料理酒場。福島県産の伊達鶏や野・・・
ベアーズダイナー
BEAR’S DINER (ベアーズダイナー) 横浜市、JR東神奈川駅西口近くのハンバー・・・